突然ですが、皆さん、現在自分の歯は何本ありますか?
結論から言うと、自分の歯の本数が多いほど、この先将来の健康寿命が長いことが言われています。
日本人の歯の喪失原因は、う蝕{食べたり飲んだりした糖分を餌にして、口の中にいる細菌が作り出した酸によって、歯質(エナメル質と象牙質)が溶けた状態のこと}と、歯周病が歯の喪失原因の8割以上を占めるそうです。
歯の喪失を防ぐことは、食べ物を噛んだり飲み込んだりする機能が低下したり、滑舌が悪くなったりするなど、口に関する機能の低下を防ぐうえで重要であり、健康寿命の延伸にもつながります。
口腔機能の低下を予防する為には、歯周病や虫歯の治療を行い、残存歯数を維持することが大切です。
皆さんも一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、80歳になっても自分の歯を20本以上残すことを目標とした取り組みも展開されています。
これを機に、もう一度ご自身の歯を見つめ直しましょう。
〜新型コロナウィルス感染症について〜患者さんへのお願い〜
発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、直接受診する前に、必ず最寄りの帰国者・接触者相談センターもしくは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。詳しくは以下のURLからご覧いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html