突然ですが、奥歯を失ったままだと太りやすいのはご存知ですか?
歯を失って「いつか何とかしなきゃ」と思いながら、いつの間にか慣れてしまい、治療を先延ばしにしている方をときどきお見受けします。
でも、実はこの「慣れ」こそ怖いのです。
奥歯を失うと、咀嚼機能が低下します。
咀嚼機能が低下すると、柔らかくて食べやすいもの、簡単に満足感を得られるもの(うどんやラーメン等の麺類、カレー等)につい手が伸びやすくなります。
その結果「しっかり食事はとれている」という自己評価になりがちです。
こうした噛めなくても食べられる食事は、実はカロリーオーバーを引き起こしやすい一方、筋肉量の維持に必要な動物性タンパク質や、老化を防ぎ体調を整える抗生化物質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが乏しく、深刻な栄養不足を招きやすいのです。
肥満に繋がりやすいうえ、低タンパク質で筋肉が減ってしまうのでは、むしろ健康増進には逆効果。
しかし現実に噛めないものが多くては、栄養改善のしようがありません。
奥歯を失ってから、食の好みが変わってきていませんか?
血糖値や内臓脂肪、体脂肪率が上がっていませんか?
病気の発祥リスクを減らすために、歯科医院で噛めるお口を取り戻しましょう