歯医者にかかる理由として、歯が痛くなって歯医者にかかるようになる方がほとんどだと思います。そして虫歯を取り除いてみて、小さければ詰め物を、大きいと被せ物、いわゆる銀歯となります。さて、銀歯にして虫歯が治りました。そこで終了、というわけにはいかないのです。
被せ物をした歯は作り物の歯ですから、天然歯より強いと思われる方がいらっしゃいますが、そうではありません。あくまで元の歯の機能と形を人工的に復元させたものです。なので大事なのは見えない歯茎の中にいるご自身の歯なのです。
ではそのご自身の歯を長持ちさせるために大事なのは、やはりメンテナンスです。被せ物をしてその後、変わりなく歯磨きをしているとまた虫歯になってしまうかもしれません。
被せ物と天然歯の継ぎ目は、段差がないようにピタリと合わせるように作ります。ですが、この継ぎ目はちょうど歯茎の溝のなかに位置します。この場所は歯垢歯石が溜まりやすい場所になりますので、ていねいに磨いていないとたちまちに歯石歯垢が溜まってしまって、のちに虫歯になってしまいます。また、もし虫歯になってしまった場合、被せ物があるため外から発見しずらく、悪化させてしまうかもしれません。
なので歯科検診等のメンテナンスを受けていただけると、未然に防げたり、早期発見ができるかもしれません。歯が痛くないと歯医者に行く足は重いかもしれませんが、一度歯医者にかかったら、せっかくなので歯科検診を定期的に受けられたらいかがでしょうか。